おはようございます!こんにちは!こんばんは!
うさぎ飼い歴もうすぐ4年の侑空-yua-です。
ネザーランドの標準体重1000~1200gに対し、1500gあるこの方!
もうずっとこの体重をキープしているので斗空の標準は1500gですw
だからか、少しケージが狭そうに感じる今日このごろ。
自分たちでケージ拡張してみたので、悩んでる人の参考になったら嬉しいです。
お迎えしたときからずっと同じケージ
うさぎさんをお迎えするとき、大きくなったときのことを想定してケージを買うと思います。
私も想定して購入しました。
現在使用中のケージはこちらです
横71cm×奥行き50.5cm×高さ56cm(キャスター部分含む)
お迎えしたときの斗空はこんな感じでした。

手のひらサイズです。
大きくなってもケージはこれで大丈夫と思いますよと言われてケージ買ったのですが・・・

思ったよりも大きくなった!!!!!!
ずっと1500gくらいだったのでこれが標準だと思っていたら違いましたw
うさぎのしっぽの店長さんにぽっちゃりですねと言われた斗空。
ケージ内では狭そうにしてたので、これは運動もした方が良さげだったので拡張計画始動しました。
ケージを買い換えるか、サークル設置するか
ケージ買い替え案
一番簡単に広くするにはケージ自体を買い換えることだと思います。
今がサイズ70なので一回り大きいとなると80
環境がガラリと変わるとストレスになるかもしれないので同じメーカーのもので検索。
三晃さんのケージは掃除がしやすくて有名です。
実際使っててもとっても楽です。
引き出しがあるのは本当にいいですよ♪
さて、一回り大きくするには13000円ほどかかります。
今あるケージも不要になります。
13000円払って広くなるのは横幅10cmだけ。
運動もしたほうがっていうのがあったのでプラン変更。
サークル設置案
今までは放牧(へやんぽ)するとき自由に部屋に放ってました。
こたつの中でずっとこたつ布団ほりほりしてる斗空。
こたつ布団のわたを食べちゃうからなかなか危ないんです、これ。
今回設置するにあたってどうするか夫ちゃんと会議。
身体伸ばしても寝られるスペースほしいよね
運動はいるときにまた出すとして
いないときものびのびできる方がいいよね
絨毯みたいにベターっとなるにはスペースが足りなかったんです。
トイレを撤去したらいいかな?とも思ったんです。
そうすると汚れてるところに寝てしまうと斗空が汚れるなぁと思ってやめました。
こんなサークルもありますがここまで置けないぞってなりまして自作することに。
自作の方が費用抑えられるかなと!!
自作でケージ拡張してみた
材料

セリアで買ったワイヤーネット:40.5cm(縦)× 51.5cm(横)4枚
床に敷くマット:30cm×30cm 6枚
結束バンド
クリップ

天井部分はニトリでいい長さのすのこ(2枚組400円)があったのでこれにしました!
あっ!あとお家にあったワイヤーネット2枚追加しました!
それも含めて総額2000円くらいです(*^^*)
作り方
ケージの扉を外し、ワイヤーネット設置

ケージの扉を撤去!!
そして、ケージにワイヤーネットを結束バンドで留めていくだけw
マットをあと3枚増やすともう少し広くできたかなという感じです。
マット6枚分だとネットを重ねる部分がでてきます。

正面はクリップで止めてるだけ

この門の部分のネットがお家にあったものです。
買ったネット4枚だと狭かったのでこの形にしました。
天井部分にすのこを乗せる
本当に乗せてるだけですw
これだと少しすのこが重なります。
なので、マットを増設して重なっているネットを調整したいと思ってます。
すのこに合わせる感じです。
完成!!!!!!

広さ的には元のケージ2つ分くらいになりました(*^^*)
あとは斗空が慣れてくれることを祈るだけです!
今はひたすらマットをほりほりしてます^^;
ケージ内のすのこについて
コメントを頂いたので追加しておきます。
うさぎさんの足裏には犬猫にはある肉球がありません。
そのため、かたい素材だと足底皮膚炎(ソアーホック)になる可能性があります。
樹脂製(プラスチック)だと掃除もしやすくて衛生的。
ということで私はプラスチックのスノコをそのまま使っています。
斗空さんのケージと同じ三晃商会の休足マット貼っときますね♪
おまけ:増設中の斗空の様子



最初は不安そうな斗空でしたが少しずつ慣れてきてるようです。
12月18日で4歳になる斗空さんの誕生日プレゼントでもありました!
いのししの服も着させてみましたが小さかったようです^^;
これXSなんですけど犬用なんですよ・・・
まさかそれが小さいだなんて・・・

慣れないことされてビックリしてます^^;
やっぱり服は着させないほうがいいですね!
車乗るとき毛が待ったりするので少し改良してそういうときだけ着用することにします。
ということで、ケージ拡張簡単なのでやってみてくださいね♪
初コメント失礼します🙇♀️
ゲージの中のプラスチックのすのこ?みたいなものはどちらで購入されましたでしょうか、?
宜しければ教えて頂きたいです💦
み。様、コメントありがとうございます。
ケージ内のすのこはケージとセットになっていたものでサンコーのイージーホーム専用のものです。
記事内のリンクからも飛べると思います。
すのこだけでも販売されていて、Amazonにもあります。
ただ専用のすのこになるので他のケージでの使用は控えた方が良さそうです。
同じサンコーの休足マットが同じ感じだったのでサイズが合えばそちらの方が良いかもしれないです。